催事のご案内

催事のご案内

この催事の開催は終了しております。ご来場ありがとうございました。
最新の催事情報はこちら

令和4年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

令和4年春の特別公開
「永々棟のひなまつり」

春の訪れにあわせて、永々棟所蔵の享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛など江戸時代から現代までのさまざまな雛人形をお座敷に飾って、皆さまをお迎えします。その他、精巧に作られた雛調度、愛らしい市松人形や西洋人形なども展示します。
また、京の次代を担う若手職人たち「京の伝統産業わかば会」の実演販売会をあわせて開催します(3/4~3/13の金土日)。伝統を未来につなげるための活動を行うという当棟の趣旨に沿って、京都の伝統産業の魅力や製作の過程を伝える場を提供することで、その活動を支援します。
大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築で、春の京都を彩るはんなりとした雛の世界と、細やかな技が光る工芸品をあわせてお楽しみください。

新型コロナウイルス感染症に関するお願い

本展は、新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催いたします。
つきましては、以下についてお読みいただき、ご了承の上でご来棟くださいますようお願いいたします。

  • ご入場の際に検温を実施いたします。発熱や咳などの症状がある場合はご入場いただけません。
  • 棟内ではマスクの常時着用をお願いいたします。
  • 定期的に換気を行いますので、お客様ご自身で寒さ対策をお願いいたします。
  • 手洗いと手指消毒にご協力をお願いいたします。受付にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
  • 今後の状況によっては、内容を変更・中止する場合がございます。

ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
会期 2022年2月25日(金)~4月3日(日)の金土日祝
開館時間 10時~17時(入場は16時30分まで)
場所 平野の家 わざ 永々棟
京都市北区北野東紅梅町11(地図はこちら
入場料 一般:800円/大学生・高校生:600円 ※中学生以下は無料
※障がい者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は400円
主催 平野の家 わざ 永々棟、山本興業株式会社
協力 京の伝統産業わかば会
お問い合わせ 平野の家 わざ 永々棟
Tel : 075-462-0014/Fax : 075-462-0114

主な出品作品

  1. 元禄雛 一対
  2. 享保雛 二対
  3. 有職雛 三対
  4. 次郎左衛門雛 三対
  5. 江戸古今雛 二対、五人囃子 一組
  6. 古今雛 四対、五人囃子 一組
  7. 芥子雛 一対
  8. 立雛 次郎左衛門頭 一対
  9. 丸平大木人形店の雛人形
  10. 牡丹唐草蒔絵 雛調度
  11. 犬筥 一対
  12. 市松人形 各種
  13. 西洋人形 各種

享保雛

展示の様子

関連イベント

「ひな茶会」子どもたちによる点前とお運び[事前申込制]

永々棟主催の「子ども茶道教室」で稽古する子どもたちが、晴れ着姿で点前とお運びを披露します。事前の申込みが必要です。

日時 2月27日(日)
11時、11時40分、13時、13時40分、14時20分
定員 各回10名
料金 2,000円(薄茶、和菓子、入場料含む)
申込 電話でお申込みください。定員になり次第、受付を終了します。

春の茶会

永々棟主催の茶道教室によるお茶会を行います。日頃の稽古の成果を披露し、心を込めておもてなしします。お茶会は初めてという方も、気軽にご参加ください。

日時 3月26日(土)、3月27日(日)各日11時~16時(受付終了)
料金 1,000円(薄茶、和菓子付。入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

邦楽演奏

日時 3月21日(月・祝)14時、15時
出演 谷保範(尺八)、有賀恭子(箏)、小林佐代子(箏・三絃)【京都はんなりの会】
料金 無料(入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

呈茶席(ひちぎりと薄茶)[予約優先制]

京都でひなまつりのときにいただくお菓子「ひちぎり」と薄茶を小間の茶室でお召し上がりいただけます。
お時間のある方は、担当者が点前します。

時間 12時~16時(受付終了)
料金 1,000円(入場料が別途必要です)

[同時開催]京の伝統産業わかば会 実演販売会

「京の伝統産業わかば会」に所属する気鋭の若手職人による作品を展示販売します。
職人による実演やワークショップも行い、伝統工芸の技を間近で見学することができます。

日時 3月4日(金)~3月13日(日)の金土日
料金 無料(入場料が別途必要です)

●3月4日(金)
【職人実演】西川穂乃(和蝋燭)
【職人対応】菊池杏子(西陣織)

●3月5日(土)
【職人実演】友田多紀(京焼・清水焼)
【職人対応】後藤留架(京焼・清水焼)

●3月6日(日)
【職人実演】樋口斉良(京扇子)
【職人対応】佐伯至織(金属工芸)

●3月11日(金)
【職人実演】田中伶奈(和蝋燭)
【職人対応】野口春海(箔押し)

●3月12日(土)
【職人実演】小島久実(京扇子)
【職人対応】清水幹子(京焼・清水焼)

●3月13日(日)
【ワークショップ「桐箱製作体験」】小島秀介(京指物)

●作品出品のみ 近藤健史(京菓子)

■ワークショップ「桐箱製作体験」 ※事前の申込不要

桐箱製作簡易キットを使って、刃物や金づちを使わずに木目の美しい桐箱を製作します。仕上がった桐箱は持ち帰ってお使いください。

日時 3月13日(日) 10時~16時(受付終了)
所要時間 30分
対象 小学生以上(幼児の場合は保護者同伴)
料金 2,000円~(材料代含む。入場料が別途必要です)

京の伝統産業わかば会について

「京都市伝統産業技術後継者育成制度」の受給者を中心とした若手職人で構成する任意団体。作品発表会等を通じて異業種交流を深め、京都の伝統産業の発展に努めることを目的としている。昭和44年設立。

印刷用チラシデータDL

催事のご案内 : アーカイブ

  • わざ 永々棟とは
  • 催事のご案内
  • 永々棟の十二か月
  • お稽古道場
  • 交通案内
  • お知らせ
  • 貸出案内
  • サイトマップ
  • Instagram
  • Facebook

Tel : 075-462-0014 / Fax : 075-462-0114 / 受付時間 : 10:00~17:00 / email : eieitou[at]gmail.com([at]を@に変換してください)

施設利用をご検討の方は上記
連絡先までお問い合わせ下さい