催事のご案内

催事のご案内

この催事の開催は終了しております。ご来場ありがとうございました。
最新の催事情報はこちら

令和2年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

令和2年春の特別公開
「永々棟のひなまつり」

春の訪れにあわせて、永々棟所蔵の享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛など江戸時代から現代までのさまざまな雛人形をお座敷に飾って皆さまをお迎えします。その他、精巧に作られた雛調度、愛らしい御所人形や市松人形なども展示します。
また、伝統を未来につなげるための活動を行うという当棟の趣旨に沿って、京の次代を担う若手職人たち「京の伝統産業わかば会」の実演販売会をあわせて開催します。京都の伝統産業の魅力や製作の過程を伝える場を提供することで、その活動を支援します。
大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築で、春の京都を彩るはんなりとした雛の世界と、細やかな技が光る工芸品をあわせてお楽しみください。

令和2年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
会期 2020年2月28日(金)~3月29日(日)の金土日
開館時間 10時~17時(入場は16時30分まで)
場所 平野の家 わざ 永々棟
京都市北区北野東紅梅町11(地図はこちら
入場料 一般:600円/大学生・高校生:400円 ※中学生以下は無料
※障がい者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は300円
※きもの着用の方で「伝統産業の日2020」で配布の
「きものでおでかけ無料入場券」をお持ちの方に限り、入場料無料
(期間:2020年3月1日~3月31日)
主催 平野の家 わざ 永々棟、山本興業株式会社
協力 京の伝統産業わかば会

主な出品作品

  1. 元禄雛 三対
  2. 享保雛 二対
  3. 有職雛 四対
  4. 次郎左衛門雛 三対
  5. 江戸古今雛 二対、五人囃子 一組
  6. 古今雛 四対、五人囃子 一組
  7. 芥子雛 二組
  8. 立雛 次郎左衛門頭 一対
  9. 牡丹唐草蒔絵 雛調度
  10. 犬筥 一対
  11. 這子 一躯
  12. 御所人形 各種
  13. 市松人形 各種

享保雛

古今雛

有職雛

御所人形

展示の様子

関連イベント

「ひな茶会」子どもたちによる点前とお運び【事前申込】

永々棟主催の「子ども茶道教室」で稽古する子どもたちが、晴れ着姿で点前とお運びを披露します。事前の申込みが必要です。

日時 2月29日(土)
11時、11時40分、13時、13時40分、14時20分(各回6名)
料金 2,000円(薄茶、和菓子、入場料含む)
申込 電話でお申込みください。定員になり次第、受付を終了します。

春の茶会

永々棟主催の「茶道教室」による茶会を行います。日頃の稽古の成果を披露し、心を込めておもてなしします。
お茶会は初めてという方も、気軽にご参加ください。

日時 3月14日(土)、3月15日(日)各日11時~16時(受付終了)
料金 1,000円(薄茶、和菓子付。入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

邦楽演奏

日時 3月20日(金・祝)13時、14時
出演 小林佐代子(三絃)【京都はんなりの会】
※出演者が変更になりました。
料金 無料(入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

呈茶席(ひちぎりと薄茶)

京都でひなまつりのときにいただくお菓子「引千切(ひちぎり)」と薄茶を小間の茶室でお召し上がりいただけます。お時間のある方は、担当者が点前します。

時間 11時~16時(受付終了)
料金 1,000円(入場料が別途必要です)

[同時開催]京の伝統産業わかば会 実演販売会

「京の伝統産業わかば会」に所属する気鋭の若手職人による作品を展示販売します。
職人による実演やワークショップも行い、伝統工芸の技を間近で見学することができます。

日時 2月28日(金)~3月8日(日)の金土日
料金 無料(入場料が別途必要です)

● 森 愛鐘(京版画)
実演 2月28日(金)

● 山口 有加(京焼・清水焼)
職人対応 2月29日(土)

● 室井 麻依子(京七宝)
実演 3月1日(日)

● 柴田 明(京漆器)
職人対応 3月6日(金)

● 奥野 むつみ(京友禅)
ワークショップ★ 3月7日(土)

● 清水 幹子(京焼・清水焼)
職人対応 3月7日(土)

● 大成 竜司(京漆器)
職人対応 3月8日(日)

● 近藤 健史(京菓子)
職人対応 3月8日(日)
※2月29日(土)から3月8日(日)に日程が変更になりました。

● 崔 錬秀(京指物)
作品出品のみ

★ワークショップ「ハンカチ(木綿)の友禅体験」

京友禅の数ある工程のうち、花形となる彩色(色つけ)の部分を簡易的に体験していただけるワークショップです。木綿のハンカチを専用の染料で彩色していただき、その場でアイロンをかけて定着させたら、作品の完成となります。また、出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。
※作品の洗濯は可能です。

日時 3月7日(土)※事前の申込不要。無くなり次第終了。
料金 1,500円(入場料が別途必要です)
所要時間 2時間

京の伝統産業わかば会について

「京都市伝統産業技術後継者育成制度」の受給者を中心とした若手職人で構成する任意団体。作品発表会等を通じて異業種交流を深め、京都の伝統産業の発展に努めることを目的としている。昭和44年設立。会員数93名 (令和元年12月現在)

京の冬の旅 キャンペーンイベントのご案内
「京都の隠れた名所 衣笠絵描き村界隈をガイドと歩く!」

「平野の家 わざ 永々棟」は、日本画家・山下竹斎が大正15年に建てた邸宅兼アトリエを改修した建物です。山下竹斎は、山元春挙を師として大正から昭和にかけて活躍し、風景画を得意としました。
当棟のある北野・今小路界隈は、「衣笠絵描き村」とも呼ばれ、大正から昭和50年代頃まで、堂本印象、山口華楊、土田麦僊(つちだばくせん)、木島櫻谷(このしまおうこく)など日本画家の大家とその門弟が集まり、芸術文化の街として知られていました。
その「衣笠絵描き村」界隈の秘められた魅力に触れるウォーキングツアーが開催されます。当棟のほか、櫻谷文庫(木島櫻谷旧邸)や、杉江家住宅、眞如寺、その他北野・今小路界隈の史跡など見どころを観光ガイドの案内で巡ります。

日時 2020年3月14日(土)・3月15日(日)
9時30分~12時30分(所要時間 約3時間)
集合場所 嵐電「北野白梅町」駅前
料金 各日3,000円(拝観・入館料、ガイド料、呈茶代込)
定員 各日20名
ご予約 京都市観光協会 075-213-1717(受付:10時~18時)

詳細は、京都観光Naviキャンペーンイベントページをご覧ください。

印刷用チラシデータDL

催事のご案内 : アーカイブ

  • わざ 永々棟とは
  • 催事のご案内
  • 永々棟の十二か月
  • お稽古道場
  • 交通案内
  • お知らせ
  • 貸出案内
  • サイトマップ
  • Instagram
  • Facebook

Tel : 075-462-0014 / Fax : 075-462-0114 / 受付時間 : 10:00~17:00 / email : eieitou[at]gmail.com([at]を@に変換してください)

施設利用をご検討の方は上記
連絡先までお問い合わせ下さい