催事のご案内

催事のご案内

この催事の開催は終了しております。ご来場ありがとうございました。
最新の催事情報はこちら

平成31年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

平成31年春の特別公開
「永々棟のひなまつり」

春の訪れにあわせて、永々棟所蔵の享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛など江戸時代から現代までのさまざまな雛人形をお座敷に飾って皆さまをお迎えします。その他、精巧に作られた雛調度、愛らしい市松人形や西洋人形なども展示します。
また、伝統を未来につなげるための活動を行うという当棟の趣旨に沿って、「京の伝統産業わかば会」の実演販売会をあわせて開催します。京都の伝統産業の魅力や製作の過程を伝える場を提供することで、次代を担う若手職人たちの活動を支援します。
大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築で、春の京都を彩るはんなりとした雛の世界と、細やかな技が光る工芸品をお楽しみください。

平成31年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
会期 平成31年3月1日(金)~3月31日(日)の金土日祝
開催時間 10時~17時(入館は16時30分まで)
場所 平野の家 わざ 永々棟
京都市北区北野東紅梅町11(地図はこちら
入館料 一般:600円/大学生・高校生:400円 ※中学生以下は無料
※障がい者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は300円
※きもの着用の方で「伝統産業の日2019」で配布の
「きものでおでかけ無料入場券」をお持ちの方に限り、入場料無料
(期間:平成31年3月1日~3月31日)
主催 平野の家 わざ 永々棟
協力 京の伝統産業わかば会

主な出品作品

● 大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築のお座敷に江戸時代から現代までの雛人形が勢揃いします。

● 地域や時代によって顔や衣装など特徴がそれぞれ異なる雛人形の美と変遷をご覧いただけます。

● その他にも、精巧に作られた雛調度、愛らしい市松人形や西洋人形などをあわせて展示します。

  1. 元禄雛 三対
  2. 享保雛 二対
  3. 有職雛 四対
  4. 次郎左衛門雛 三対
  5. 江戸古今雛 二対、五人囃子 一組
  6. 古今雛 四対、五人囃子 一組
  7. 芥子雛 二組
  8. 立雛 次郎左衛門頭 一対
  9. 牡丹唐草蒔絵 雛調度
  10. 犬筥 一対
  11. 這子 一躯
  12. 市松人形 各種
  13. 西洋人形 各種

古今雛

有職雛

次郎左衛門雛

市松人形

関連イベント

「ひな茶会」子どもたちによる点前とお運び【事前申込制】

永々棟主催の「子ども茶道教室」で稽古する子どもたちが、晴れ着姿で点前とお運びを披露します。

日時 3月2日(土)、3月3日(日)
各日11時、11時40分、13時、13時40分、14時20分(各回6名)
料金 2,000円(薄茶、和菓子、入場料含む)
申込 電話でお申込みください。定員になり次第、受付を終了します。

春の茶会

永々棟主催の「茶道教室」による茶会を行います。日頃の稽古の成果を披露し、心を込めておもてなしします。
お茶会は初めてという方も、気軽にご参加ください。

日時 3月23日(土)、3月24日(日)各日11時~16時(受付終了)
料金 1,000円(薄茶、和菓子付。入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

邦楽演奏

日時 3月21日(木・祝)11時、13時、14時
出演 谷保範(尺八)、小林佐代子(箏・三絃)
料金 無料(入場料が別途必要です) ※事前の申込不要

呈茶席(ひちぎりと薄茶)

京都でひなまつりのときにいただくお菓子「引千切(ひちぎり)」と薄茶を小間の茶室でお召し上がりいただけます。お時間のある方は担当者が点前いたします。

時間 11時~16時(受付終了)
料金 1,000円(入場料が別途必要です)

[同時開催]京の伝統産業わかば会 実演販売会

「京の伝統産業わかば会」に所属する気鋭の若手職人による作品を展示販売します。
職人による実演やワークショップも行い、伝統工芸の技を間近で見学することができます。

● 山口有加(京焼・清水焼)
製作実演 3月2日(土)~3月3日(日)

● 柴田明(京漆器)
ワークショップ 3月8日(金)~3月10日(日)

● 清水幹子(京焼・清水焼)
職人対応 3月24日(日)

● 田辺桂(京焼・清水焼)
製作実演 3月31日(日)

料金 無料(入場料が別途必要です)

広葉樹のプレートがもらえる天然木のお手入れワークショップ

お好きな広葉樹のプレートに蜜蝋ワックスを擦り込んで仕上げていただきます(全工程20分程度)。
仕上がったプレートとお手入れ用の紙ヤスリはお持ち帰りいただけます。持ち帰ってからのお手入れ方法ミニ講座付き。

日時 3月8日(金)~3月10日(日)
※事前の申込不要。プレートがなくなり次第終了。
料金 3,500円(入場料が別途必要です)

京の伝統産業わかば会について

「京都市伝統産業技術後継者育成制度」の受給者を中心とした若手職人で構成する任意団体。作品発表会等を通じて異業種交流を深め、京都の伝統産業の発展に努めることを目的としている。昭和44年設立。会員数89名 (平成30年7月現在)

[追加開催]ヤキモノ女子力 販売会

京都やきものweek わん碗ONE関連企画である京都市内の五条坂・茶わん坂及びその周辺で陶芸家・窯元として活躍している女性に焦点をあてたグループ「ヤキモノ女子力」の作品を展示販売します。

● 山川 智子
職人対応 3月17日(日)

● 八木 幸子
職人対応 3月21日(木・祝)

● 小泉 康子
職人対応 3月22日(金)

● 林 侑子
職人対応 3月23日(土)

料金 無料(入場料が別途必要です)
印刷用チラシデータDL

催事のご案内 : アーカイブ

  • わざ 永々棟とは
  • 催事のご案内
  • 永々棟の十二か月
  • お稽古道場
  • 交通案内
  • お知らせ
  • 貸出案内
  • サイトマップ
  • Instagram
  • Facebook

Tel : 075-462-0014 / Fax : 075-462-0114 / 受付時間 : 10:00~17:00 / email : eieitou[at]gmail.com([at]を@に変換してください)

施設利用をご検討の方は上記
連絡先までお問い合わせ下さい